INTERVIEW

社員インタビュー
(ベテラン)

若色 祐二

伊豆急ホールディングス㈱ 経営企画部 オリーブ推進課

1995年度 伊豆急行㈱入社 静岡県外出身 

幅広いキャリアと、研鑽し続ける力が育む、ブランドを栽培する力

Q. 入社のきっかけを教えてください

A.出身は東京都。都会で生まれ育った私は、自然豊かな環境での暮らしに憧れを抱いていました。学生時代の友人が南伊豆の出身で、その縁でこの地に訪れる機会がありました。南伊豆という土地はまさに絶景。この地で暮らし、ここで働きたいという気持ちが高まり、学友と共に就職活動を始めたのがきっかけでした。

Q. 経験業務と現在担当している仕事について教えてください。

A. 最初は駅員、車掌を経験しました。その後、宿泊業、鉄道の管理部門、子会社の経営管理などを経て、親会社の東急にも出向をしました。
2012年からはオリーブ栽培事業との関りが始まり、立ち上げから10年以上の年月が経過しました。今ではオリーブオイルの製造販売をする子会社も立ち上がり、その取締役も兼務して経営全般を担っています。会社経営に関しては入社後の各部署での経験を活かすことができましたが、農業は初めての経験であり、また、ゼロから始めた事業で苦労も多く、オリーブ先進地の視察なども含め検討、挑戦、改善の日々でした。事業の立ち上げから数年後、オリーブが収穫できるようになったときには、大きな喜びを感じました。今も日々、よりよい商品を作り上げるとともに、伊豆のオリーブをブランド化するため勉強の日々を送っています。

Q. 仕事に対する信念やこだわりを教えてください。

A. オリーブ事業の立ち上げもそうですが、前向きに突き進んでいく性格は私の長所です。前向きに検討を続け、壁にぶつかっても乗り越える方法を考え改善を続ける。どうしたらより良い結果を得られるのか、あきらめずに進み続けるということは大切なことだと考えています。

Q. 今後の目標や、ビジョンはありますか?

A. 伊豆のオリーブの認知を広めるとともに、伊豆産のオリーブオイルなど、商品の販売拡大を目指します。そのためにも更なる品質向上とブランド力アップを目指して取り組んでいきたい。オリーブの品質を競う世界コンテストで、現在は20位以内に入ることができるようになっています。今後もさらに上位を狙い、研鑽を続けます。

Q. 伊豆急の良いところを教えてください。

A. 色々な職種を経験できるのはメリットだと思います。入社するまで知らないことでも、経験してみたら面白かったということはありますからね。自然の豊かさもやはり魅力で、ONとOFFの切り替えをばっちりできる環境で働くことができるのは大きな魅力ですね。

就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします。

A. オリーブ事業に関して言えば、まだまだ地域としても新規事業のため、敷かれたレールではなく、自ら道を切り開く必要があります。そういった研鑽を楽しめる人や、困難にめげず突き進むことが出来る、忍耐力のある人が来てくれたら共に楽しくお仕事ができると思います。都会での暮らし、就職にも魅力はありますが、伊豆での生活は、よりおおらかな心持ちで過ごすことができます。それが自分の仕事のモチベーションやクオリティにもつながると感じています。

※掲載内容は2024年取材当時のものです。

一覧に戻る

私たちと共に働き共に暮らしませんか?

伊豆急グループでは、一緒に働いてくれる人を募集しています。
また、伊豆への移住についても積極的に推進していますので、お気軽にお問合せください。

伊豆オリーブみらいプロジェクト 東急グループ